このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
旅の空
出版
空襲・原爆
お問い合わせ
リンク先
カウンタ
あなたは
人目の
お客様です.
新着情報
○
消えゆく記憶を大型パネルで
プロジェクトチラシ(PDF)
○
DVD「八幡製鉄所空襲」
Amazonで購入
○
須々万戦争遺跡ハイク
案内チラシ(pdf)
○
2018年7月27日
『アメリカ海軍艦載機の日本空襲』発刊.
○
2016年9月7日
『日本の都市を焼き尽くせ!』が,第19回日本自費出版文化賞特別賞を受賞しました.
○
2015年11月20日
『日本の都市を焼き尽くせ!』発刊.
○
2014年9月6日
カウンターを付けてみました.
○
2014年7月28日
『アメリカが記録した室蘭の防空』発刊.
○
2013年8月1日
『原爆投下部隊-第509混成群団と原爆・パンプキン』発刊.
○
2012年7月15日
第15回日本自費出版文化賞の第2次選考会が,2012年7月14日,東京都内で開かれ,『米軍の写真偵察と日本空襲』が入選し,最終選考に進みました.
○
2012年7月1日
『徳山要港防備図でたどる周南の戦争遺跡』を発刊しました.
○
2012年3月
ホームページを再開しました.
カレンダー
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
日々の生活の記録
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/08/25
旅路の果て
| by:
admin
日程が少し窮屈になったのは,訪問予定の「前橋空襲と復興資料館」は明日が休館日で,どうしても今日中に前橋まで足を伸ばしておかなければならなかったためだ.そのため上田から高崎までは新幹線で,ゆとりを持って資料館を見学することができた.旅の最後の訪問先は,前橋市街地商店街の中にある「前橋空襲爆撃照準点」を見学することだった.写真がその銘板で商店街の路上のマンホールにデザインされている.
歩数計に目をやるとすでに14000歩を超えていた.
23:35 |
旅の空
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
好評発売中!
長さ250mm×高さ240mm,200頁
定価2800円+消費税
好評発売中!
長さ250mm×高さ240mm,200頁
定価2800円+消費税
宣伝用チラシ
Amazonで購入する
好評発売中!
戦争末期,室蘭には陸軍の最新鋭のレーダー施設が配備されていた.1945年10月の戦略爆撃調査団の調査結果と現地調査をもとに室蘭の防空を解説.
Amazonで購入する
正誤表.pdf
広島・長崎に原爆を投下した第509混成群団の創設から,模擬原爆パンプキンによる訓練を経て原爆投下に至る過程を豊富な写真資料で紹介.
Amazonで購入する
宣伝用チラシ
徳山要港防備図を手がかりに,戦争中に周南市(山口県)に建設された防空砲台や特設見張所を,当時の航空写真や現地調査による豊富な写真で紹介.
Amazonで購入する
内容の紹介
Amazonで購入する
内容の紹介
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project